フリーランス美容師の働き方に興味がある方へ──美容師歴9年、SALOWIN吉祥寺店で活躍する橋本結依さんに「自由な働き方」のリアルを聞きました。
美容師としてキャリアを重ねる中で、「やりたいことに挑戦できず、このまま同じ働き方でいいのかな?」「集客に不安だけど独立できるのかな…?」と不安を感じたことはありませんか?
本記事では、会社員時代との時間の使い方の変化やお客様と自分の満足度など、働き方のリアル、さらに今後のビジョンまで赤裸々にお届けします。
「フリーランス美容師としての独立を迷っている」「その先にどんな選択肢があるか知りたい」――そんな疑問を抱く方に、きっとヒントになるはずです。

自由を得るためにフリーランス美容師の働き方を
ー フリーランス美容師の働き方を選んだ理由は?
美容師歴は9年目に入り、フリーランス美容師として独立してから1年が経過しました。
以前は別のシェアサロンを半年間利用していましたが、昨年の11月からSALOWIN吉祥寺店で働き始めました。
フリーランス美容師の働き方に興味をもったきっかけは、今後ワーキングホリデーに行きたいと思っていて、そのための資金を貯めたり、語学を勉強する時間が欲しいと思っていました。
しかし会社員の働き方だと、日々サロンワークに追われて別のことをできる余裕がありませんでした。自分のこれからのために“自由な働き方”ができるフリーランス美容師という働き方を選びました!
ー 別のシェアサロンからSALOWINへ移動した理由は?
新卒からずっと吉祥寺エリアで美容師をしており、以前のシェアサロンも吉祥寺。エリアを変える気は全くありませんでした。
以前のシェアサロンも吉祥寺で特に不満もなく働いていたのですが、Instagramの広告でSALOWINの吉祥寺店がオープンすることを知って、興味本位で見学の予約をしました。
実際に見学に来ると、できたばかりということもあり、とっても綺麗で内装もすごく可愛い空間でした。
「わ〜〜いいなあ〜〜」と心が奪われました。(笑)
還元率が前のシェアサロンよりもSALOWINの方が良かったこともあり、すぐに移動を決意しました。素敵な空間で働けて嬉しいです!

フリーランス美容師の働き方で得た自由さと不安
ー フリーランス美容師になって変化した点はありますか?
自分の時間が正社員時代と比較してとっても増えました。
些細なことですが、仕事帰りにご飯に行けるようになったことがすごく嬉しいです。
会社員時代は帰る時間も遅かったので、『少しでも早く帰りたい…』という気持ちが強かったです。
今は予定がある日は早めにサロンワークを終えてプライベートに時間を使うことができているのですごく充実しています。日によっては2名だけ担当して家に帰るという日もあります。フリーランス美容師になったきっかけでもあるワーホリの準備のために、英語の勉強も少しずつ進めることができています。
また、休みも連休を取りやすくなったので旅行に行きやすくなったり、プライベートを充実することができています。
もちろん、自分だけでなく、お客様からも嬉しいお声をいただいています。
正社員時代は最大3枠で自分が担当できないくらいのお客様を同時に担当するということはありませんでした。しかしサロンのほとんどがマンツーマン施術なのでバタバタした雰囲気がありません。お客様からはゆったりできると喜ばれています。
半個室の空間で、しっかりとした壁があるので、「落ち着くね」と言われています。
ー “フリーランス美容師”について不安を感じていた点はありますか?
フリーランス美容師は集客は完全自分次第です。
新規集客は今でも不安を感じますし、そもそも顧客様がついてきてくれなかったらどうしようとも思っていました。
しかし前社でしっかりご挨拶と告知をすることができたので、ほとんどのお客様がきてくれています。新規のお客様の集客はあまりしていないのですが、常連のお客様からご紹介をいただけることもあります。
不安を感じすぎていても、永遠にやりたいことに挑戦できないまま終わってしまいます。
もしもお客様が来なかったら、『バイトでもしながら集客頑張ろう!』と楽観的に考えてるようにしていましたね。
ご紹介で思い出したのですが、この前私のお客様が、同じSALOWIN吉祥寺店で働くフリーランス美容師さんが作ったスタイルをイメージ写真として見せてくれました。せっかく本人がいるのだからと思い、その方に担当いただきました。
こんなことができるのもフリーランス美容師ならではですよね。
前社で「シェアサロンに行ったら寂しくなるよ」と言われていたのですが、それが本当なのかどうなんだろう…と不安に感じていました。
しかし、実際にフリーランス美容師を始めたら全くそんなことはありませんでした。普通にたくさん話します。というか、めちゃくちゃ話します。
全員が独立しているフリーランス美容師で本業として美容師をやっている方なので、しっかりされていて優しい方しかいません。良い距離感で働けているので、トラブルも起こりません。あるとすれば、「あれが片付いていなかった」などの掃除のちょっとしたことですかね?(笑)
よく、「フリーランス美容師って変な人が多そうだよね」と言われるのですが、全くそんなことはないです。本当にみなさん普通で良い方なので安心して欲しいですね。
この前初めての確定申告だったのですが、「どこまでやりました?」「これってどうするんですか?」とみんなで情報共有していました。新しい店舗なので、ほとんどのスタッフが初めてだったので助け合うことができました。
今度SALOWIN吉祥寺店の美容師全員で飲み会があるのですごく楽しみです!
全員なんてなかなかないですよね。

今後の展望とフリーランス美容師の可能性
ー 今後の展望は何かお考えですか?
冒頭でもお伝えしましたが、フリーランス美容師になって理由はワーキングホリデーにいくことです。オーストラリアで美容師をする予定です。
まずは今年中に準備を進めて、来年には行きたいなと思っています。
今は海外の方にこんなスタイルができますよとお伝えできるように、色々な写真を貯めているところです。髪質や薬剤など全然違うので少し不安はあるので、そのあたりの知識もつけたいですね。
また、1年間ワーホリにいく予定なので戻ってきてからどうしようかなとも考え中です。
SALOWINの吉祥寺エリアで美容師をするか、地元にSALOWINができたらそっちでフリーランスをするのもありだなと思っています。まだ自分の中でも何も決まってないのですが、戻ってきたらまた相談させてください。よろしくお願いします。(笑)
将来的には自宅の1階が美容室になっているような空間で美容師をしたいなと考えており、現在住んでいる自宅のあるエリアか、地元である九州でも良いなとも思っていて、将来について悩み中ですが、美容師はずっと続けていきたいです。
これからも色々と相談させていただきたいと思いますが、よろしくお願いします!
