美容師としてキャリアを積む中で、「現在の環境は満足だけど、このままでいいのか?」「ブランドネームがなくなった自分でも独立できるのか?」と不安を感じている方は多くいるでしょう。
そんな悩みを持つ方に向けて、今回はシェアサロンSALOWIN渋谷Suite店で活躍するフリーランス美容師 河野進策 さんにインタビューさせて頂きました。
本記事では、会社員時代とのギャップ、収入と働き方のリアル、そして将来のロードマップまで赤裸々にお届けします。
「フリーランス美容師として独立すべきか迷う」「フリーランス美容師の先にどんな選択肢がある?」そんな疑問を感じている方にとって、きっとヒントになるはずです。

フリーランス転向を決めた理由 ─ 逆算思考で選んだ独立
ーフリーランス美容師になって4ヶ月。実際に独立してみていかがですか?
すごく働きやすいですね。
自分1人で最初から最後まで1人のお客様を担当できることにすごく満足しています。
これまで2社経験しているのですが、前社では同時に5人のお客様を掛け持ちしてアシスタントと協力しながらサロンワークをしていました。その経験はすごく貴重な経験でしたし、視野が広がって美容師として大きく成長することが出来ました。
そんなありがたい環境ではあったのですが、1社目での価値観が大きく、カットと仕上げのみ自分が担当できるという環境よりも、1人のお客様に対して自分自身でお客様に満足していただきたいと感じていました。
なので自分が理想の働き方をすることができて毎日楽しく働くことができています。
ーこのタイミングでフリーランス美容師をに挑戦した理由はありましたか?
僕は新卒はレディースサロンで2年半勤務し、異例のメンズスタイリストとしてデビューしました。その後、AI TOKYOの立ち上げメンバーとして3年間勤務し、2025年の1月からフリーランス美容師としてSALOWINで独立しました。
いつも自分の人生を逆算して生きているのですが、自分の実現させたい目標をこの年齢で達成させるためには、今、フリーランス美容師としてステップアップしなくてはならないと考えました。
SALOWINのことは高待遇で働きやすい空間を提供していることをSNSで拝見していたので、フリーランス美容師として独立するのであれば、SALOWINと考えていました。
ですので、複数のシェアサロンを見学はせず、SALOWINだけ見学し、利用を決めました。
元々は通常の半個室空間のSALOWINに見学に行ったのですが、ちょうど個室占有空間である渋谷Suite店に空きが出たとのことで見学させていただきました。
自分が1人で行動することが好きということもあり、ガヤガヤしたところが少し苦手だったこともあり、落ち着いた空間であるSuiteに魅力を感じ、利用を決めました。

収入もやりがいも爆上げするフリーランス美容師の働き方
ーフリーランス美容師の働き方に感じるメリットはなんですか?
お客様満足度を高めるためにフリーランス美容師になったので、マンツーマンで施術できるというポイントが1番メリットに感じます。
マンツーマンになったことによって1日に担当できるお客様の数が減り、限りもあります。
なので正社員時代より営業時間を少し延長し、10:00~22:00に伸ばしました。プラス営業時間外枠も作り、最終受付23時までお受けしています。
はじめは「営業時間を伸ばしたけどお客様が来てくれない。」なんてことになったらどうしよう、と不安を感じることもありました。
しかし、実際にサロンワークを始めて、遅めのお時間は仕事帰りに来たいお客様からすごく喜ばれています。土日のお休みを充実させるために平日に美容室に行っておきたいというお客様も多いです。
ずっと来てくださっているお客様からは「マンツーマンで最初から最後まで進策さんがやってくれるの?!」と驚きと喜びの声を多くいただいています。
お客様からも「進策さん楽しそうですね!」「進策さん疲れていないね!」と言って頂けています。
お互いに満足できる環境ですね。
ーフリーランス美容師になってからの働き方は?
フリーランス美容師は働くことも、休むことも自由なのは誰しも魅力に感じていると思います。
僕も若いうちは限界まで働きたいと思っています。
3月は美容室の1番の繁忙期なので、31連勤しました。
お客様のために頑張りましたが、少し働きすぎた感覚もあるので今後は体調管理のために、月に6日はお休みを頂こうと考えています。(笑)
僕は韓国アイドルが好きなのですが、3月の31連勤の中でも早上がりできる日を作って、推しのグループのライブに参戦しました。
正社員だと仕事をして、早上がりをするということはできずに1日お休みを頂かなくてはいけません。
「もっと働きたいのにな。」「この日はこの時間だけ働きたい。」
ということを感じていたのでがっつり働きながら、自分の時間を有効活用し、プライベートを充実させることができてとても嬉しいです。リフレッシュできるので、連勤しても全然苦ではないですね。
4月も推しのライブに参戦する予定なのでとても楽しみです。
ーSALOWIN Suite(個室占有空間)の使い心地はいかがですか?
お客様からの反応がとても良いですね。
お客様が個室占有空間の渋谷Suite店に初めていらっしゃった時、「すごく新しいですね!」という驚きの反応がほとんどでした。
実際に個室内でお客様の施術をすると、「1人だと落ち着きますね」という声を多く頂きます。寝てしまうお客様も多く、みなさんリラックスしていただけているんだなと実感しています。
会話の内容もすごく深い内容になりました。
プライベートの会話やくだらない話もできるメリットもありますが、特に男性のお客様は髪の毛に関するシビアなお悩みについて、僕から軽く気になるか確認しやすくなり、お客様からお悩みを打ち明けられることも増え、そのような点でもお客様との関係値が高まったと実感しています。
もちろん、プライベートの会話やくだらない話もたくさん出来ています。(笑)
また、男性のお客様はカットだけでも2回シャンプー台に移動しますが、Suiteは席移動が全く発生しないのでお客様の負担も少ないです。個室内に必要な道具が全て揃っているので、お客様との会話が途切れず、全てが手に届く範囲にあるので効率的に働くことができています。
マンツーマン×個室空間の相乗効果でお客様も自分もとても満足度が高いです。

集客の壁を突破するフリーランス美容師 — 不安をチャンスに変える戦略
ーフリーランス美容師として独立する上で不安はありませんでしたか?
これまでずっと自己集客をしていたので、フリーランス美容師としてサロンを変えてもお客様は来てくれるだろうと思っていました。しかし独立する直前になると、急に不安になりました。
「ずっと通っているサロンだからここに行こう」「ホットペッパーが使えるから予約しよう」と思っているから今来てくれているんじゃないか?と考えてしまうこともありました。
しかし予約枠が満席になるほどみなさんご来店頂いているのですごく安心しました。不安になりすぎなくて良いです。
ーフリーランス美容師の働き方にデメリットは感じていませんか?
満足度を得られたのと同時に。マンツーマンになったことで物理的にお受けできる予約が少なくなっています。
3日前〜1週間前に予約をしたいというお客様も多いのですが、どうしても近い予約は埋まってしまっている可能性が高いです。予約が取れないと来たいお客様も来れません。複数枠のサロンワークを行っていた方はそのような失客リスクがあるので、そのような点はデメリットになりますね。
自分が1番メリットと感じていることを得るためにこのデメリットが発生しているのでしょうがないと思います。
落ち込みすぎず、別のところに行ってしまったお客様が、いつかまた来てくれたら良いなと思うようにしています。
ーフリーランス美容師になってから変えたことはありますか?
商材や薬剤はほとんど変えず、料金のみ変更しました。
マンツーマン施術になったので、最低のメニューはカットトリートメントに変更し料金は初回のお客様は¥9,000に設定しています。
短い周期で来てくださるお客様に嬉しい価格にしたいので、2ヶ月以内にご来店頂けたら¥8,000、3ヶ月以内にご来店頂けたら¥9,000、3ヶ月以上は¥10,000に設定しています。
その金額設定にしても価値を感じて頂き、「もっと金額上げても良いんじゃない?」なんて言ってくださる方もいらっしゃいます。嬉しい気持ちとありがたい気持ちが大きいです。
正直高いと思います。それでも友人を紹介してくれるお客様や、初めて来て感動してくれるお客様も多いです。その反応を頂けると美容師をやっていて良かったなとやりがいを感じます。
フリーランス美容師になってから新規のお客様の無断キャンセルなども経験しました。
同時に1人しかお受けできないので、予約のキャンセルはかなり痛いです。なので、常連のお客様たちにも相談しキャンセル料金を設定しました。
お客様たちからは「全然取っていいと思いますよ!」とみなさん応援してくれています。フリーランス美容師になってからさらに顧客様たちの優しさとありがたみを痛感出来ています。

フリーランス美容師の未来設計 — SALOWINで広がるキャリアとライフプラン
ー今後の展望はありますか?
僕は美容師をプレイヤーとしてずっと続けていきたいと思っています。
プレイヤーを続けたいと考える僕にとって、利益率も低い、倒産率も高い美容室経営に挑戦するのはリスクが高いと感じてしまいます。
今はありがたいことに予約は満席で、営業時間も長く、高還元率なので収入も増えました。働けば働くほど稼げる環境なので、元気なうちにしっかり稼ぎたいと思います。
収入が増えた分、無駄遣いをせず投資をしたりして、働くことが難しくなった時のために資産形成などの準備を進めています。
僕は32歳まではフリーランス美容師として働き続けたいと思います。現状は美容室経営をする予定はないですが、4年後は自分の感覚も変わっているかもしれません。
今後出店したいという思いになっていれば、サロウィンのme by ,, で小規模で出店するのも良いのかもしれないなと考えています。
来てくださるお客様が1番幸せに感じる選択を取れるように頑張っていきたいと思っています。
ーフリーランス美容師を検討中の方へ一言
SNS集客は新規集客をする上ですごく大切です。
しかしSNSの発信だけに力を入れるのは良くないと思います。バズることを目的にするのではなく、顧客様の満足度を高めながら、毎月反応が少なくてもいいから長期的な目線で新規集客をするためのツールくらいに考えておいた方がいいと思います。
僕は美容師という仕事をしていく上で顧客様がいるかいないかという点が大切だと考えています。その顧客様をどれだけ大切にできるか、新規のお客様をどれだけリターンさせることができるかという技術と接客の現場力を磨くことが1番必要なことだと思います。
若いうちに仕事をとにかく頑張りたい方、その中でも自分のプライベートを充実させたいという方にはピッタリの働き方がフリーランス美容師です。不安はなくならないと思いますが、それ以上に得るものがたくさんあります。
気になる方は一度見学だけでも来てみるといいと思います。
