「いつかは自分のサロンを持ちたい」と考えながらも、資金面や集客への不安から一歩を踏み出せずにいる方も多いのではないでしょうか。
今回お話を伺ったのは、2025年1月にme by,,(ミーバイ)新宿三丁目店でヘアサロン『BLUET(ブルーエ)』をオープンした荒井史行さん。me by,,を活用し、理想の空間づくりと自分らしい働き方を実現しています。
本記事では、独立を決意したきっかけから、お客様との向き合い方、そして独立に向けた準備や心構えまで、リアルな体験を語っていただきました。
サロウィンではフリーランス美容師のためのシェアサロンだけでなく小規模〜大規模まで美容室経営のトータルサポートサービスを提供しております。 ご相談だけでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。 |
お客様のための環境を。独立に至った経緯とリアルな想い
―これまでのご経歴を教えてください。
荒井:美容師として10年以上、会社員として複数のサロンで経験を積んできました。今年の1月に独立し、me by ,,新宿三丁目店で『BLUET(ブルーエ)』をオープンしました。
―独立を考えたきっかけは?
荒井:僕はもともとお客様同士の施術が重なる状況が苦手で、「目の前のお客様に100%で向き合いたい」という気持ちが強くありました。
ただ、組織の中ではどうしても時間配分や生産性を意識しなければならず、自分のこだわりを最後まで貫けないこともあります。
そこで、自分のペースでお客様一人ひとりと向き合い、技術やカウンセリングに100%こだわれる環境をつくりたいと思ったのが、独立を考えたきっかけです。
―周囲の反応はいかがでしたか?
荒井:本当にありがたいことに、円満退社で送り出してもらえました。
家族も応援してくれて、とても支えられています。子どもも僕がお店をやっていることを学校で自慢してくれているみたいで嬉しいですね。家族のためにも「絶対に成功させよう」という気持ちで独立しました。
―フリーランス美容師ではなく「me by,,」で出店を選んだのはなぜですか?
荒井:「自分の看板を持ちたい」という想いが一番でした。また、空間にこだわりたかったことも大きいですね。しかもme by,,は立地も良くて、初期費用が抑えられます。
お話を聞いた段階で「ここなら理想の形が実現できる」と感じて、すぐに決めました。
―お店が完成する前の図面の段階で決めていただきましたよね。
荒井:そうですね。me by ,,新宿三丁目店第1号だったと思います。(笑)
まだ他の店舗が出店していない時期からスタートし、最近はどんどん店舗が増えてきて活気が出てきて嬉しいですね。
当時、具体的にイメージできないところもありましたが、一人でやるにはこの広さと立地がベストだと確信があったので、迷わず契約しました。今思えば、あの勢いも大切だったと思います。
―不安はありませんでしたか?
荒井:もちろん不安もありましたが、同時に自信もありました。いざ独立してみて成功するか失敗するかは誰にもわからないし、誰も教えてくれません。だからこそ、自信を持つためにどれだけ準備できるかがすごく大事だと感じました。
やはりリピーターのお客様だけだと、いざ始めたときに本当に来てくださるかは確約がありません。だから、新しいお客様を呼べる仕組みや媒体を整えて、どう自分が成長できるかをしっかり考えて準備してきました。
不安と自信のバランス、たとえば不安と自信が6:4なのか、5:5なのか、その割合がすごく大事だと思います。スタート時点の状況が後々の動きにも大きく影響するので、できるだけ不安を減らせるように僕なりに準備はしっかり行いました。
―具体的に新規集客はどのようにされているのですか?
荒井:Instagramやminimoを活用しています。minimoは前のサロン時代からコツコツと運用を続けていて、新規・リピーターのお客様ともにバランスよくご来店いただいています。
ありがたいことに、プレミアムサロンスタッフのバッジをいただき、インタビューも受けさせていただいたこともあります。minimoさん側からも評価してもらえたのは、素直に嬉しかったですね。
そして何より大切にしているのは、来てくださったお客様にしっかり向き合うことです。一人ひとりをしっかりカウンセリングし、100%の施術でお返しすることを徹底しています。
その結果として喜んでいただければ、また来てもらえると僕は信じているので、お客様との信頼関係を築くことが一番大事だと思います。

細かいところまでこだわり抜いたme by ,,でのサロンづくり
―お店づくりはどのような点にこだわりましたか?
荒井:お店の名前が『BLUET』なので、テーマカラーとして青をポイントにしています。
青には「信頼」や「落ち着き」といった意味があるので、「お客様にとって安心して通える美容室でありたい」という想いを込めました。
空間づくりにもかなりこだわっていて、落ち着いたトーンをベースにしながら、少しだけポップな形状のものを加えています。家具や照明も一つひとつ自分の目で選び抜き、シャンプーキャビネットはDIYで張り替えました。
デザインのセンスという部分はやはり女性が強いと思います。妻にもアドバイスをもらいながら、『これはダサい』『これはおしゃれ』、『ここのブランドはおすすめ』など小物選びからブランド選びまで手伝ってくれました。
―素敵ですね。独立後、お客様の反応に変化はありましたか?
荒井:基本的にはマンツーマンで施術していますが、2席あるのでペアで来てくださるお客様が増えました。以前から通ってくださっていたお客様が「今度は夫を連れてきていいですか?」とご夫婦で来てくださったり、お子さま連れで来てくださったりと、紹介がかなり増えたと感じています。
完全個室の空間なので、まだ小さくて泣いてしまうお子さまと一緒でも人目を気にせず、過ごしていただけるのも大きいですね。
自分のこだわりや想いを理解してくれたお客様が、新しいお客様を連れてきてくれる流れが今まで以上にできるようになったことが本当に嬉しいです。
―改めて「me by,,」で独立してみていかがですか?
荒井:本当にme by,,で出店することができて本当に良かったと心から思っています。me by,,という仕組みがあったからこそ、今こうして自分の理想の立地と空間でお客様に技術を提供することができています。感謝しかないですね。
これまでは、独立出店=何年もかけて自己資金を貯めるか、大きな額のお金を借りてお店を持つの2択しかなかったと思います。いくら夢だからと言って、大きな借金を背負うのはどうしても大きな不安要素になりますよね。
その点、me by,,では大きな初期投資をせずに、自己資金でスタートできたのが本当に大きな魅力でした。しかも2年契約なので、その間にしっかりお客様を増やして、キャッシュも貯めながら次のステップを考えることもできます。これからの時代、もっとも現実的で、妥協せずに挑戦しやすい環境だと感じています。
今後の展望と独立を目指す方へのメッセージ
―今後の展望はありますか?
荒井:もともと僕は自分のペースで一人でやっていきたいと思っていたので、今後も基本的にはこのスタイルを続けていきたいと思っています。
もう若手という年齢ではないので、現役としてのラストステージの気持ちで、今はとにかく自分のこだわりをとことん追求していきたいですね。
できるだけ長く現場に立ちたいと思っていて、目標としては60歳くらいまでを考えています。なのであと20年くらいは、自分らしく美容師を続けていけたらと思っています。
―最後に、独立を考えている美容師さんへメッセージをお願いします。
荒井:僕なんかが偉そうに言うことではないですが、実際に始める前は誰でも不安が大きいと思います。お金のことやお客様が来てくれるかなど、いろいろな不安が頭をよぎりますよね。
でも、実際に独立してみると、そうした不安の8割くらいは起きないと感じました。それよりも、お客様が喜んでくれたり、自分のこだわりをしっかり形にできたり、毎日が充実していて「やってよかった」と思える瞬間のほうが圧倒的に多いです。
独立を迷っている方は、みなさんこれまでたくさん努力してきていると思います。技術を磨いたり、集客の工夫をしてきたり、それだけ頑張ってしっかり準備してきた方なら、不安に思っているようなことはたぶんほとんど起きないですね。
だからこそ、思い切って一歩踏み出してみてほしいです。迷っていてずっと行動できない方もいると思います。なので勢いで動くこともとても大事です。行動する人には必ずチャンスが訪れます。
僕みたいに「お客様一人ひとりに100%で向き合いたい」と思っている方にとって、me by,,は本当に理想的な環境だと思います。

me by,,で自分らしいサロンづくりを実現する
独立への不安は誰にでもあるものの、荒井さんのようにお客様一人ひとりに丁寧に向き合い、しっかり準備をしておけば、きっと乗り越えられるはずです。
me by,,は大きなリスクを背負わずに、自分の想いやこだわりを形にできる新しいサロン出店のスタイル。これから独立を考える美容師の方にとって、本記事が新たな一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
サロウィンではフリーランス美容師のためのシェアサロンだけでなく小規模〜大規模まで美容室経営のトータルサポートサービスを提供しております。 ご相談だけでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。 |


