フリーランス美容師にとって、「集客は本当にできるの?」「シェアサロンってどんな働き方なの?」といった疑問や不安はつきものです。
今回は、8年間の経験を経て、SALOWIN吉祥寺店でフリーランスとして活躍している・久保良さんにインタビュー。
自由度の高い働き方の魅力や、独立後の集客・収入の変化、そしてフリーランスとしての将来設計について、リアルな声を伺いました。

発信の自由さを求めてフリーランス美容師として独立
——まず、フリーランスになったきっかけを教えてください。
自分が韓国ヘアが好きなのですが、サロンの打ち出しのひとつとして韓国風ヘアを打ち出すのではなく、より本国のスタイルに近いものを作り、日本で打ち出していきたいと思いました。
実現する為には、フリーランスとして自由に発信ができる環境に身を置き、実際に韓国に出向いて本国の技術を学ぶ機会を増やしていく必要があると感じました。組織にいると、もちろんそのサロンで学べることはたくさん用意してくれますが、自分が学びたいことに時間を投資するということが難しいです。
会社員ですと、勉強のために韓国でセミナーを受けるという理由でお休みを申請をしても、承認されるかされないか…ということもあります。
自分がなりたい美容師として成長するための自己投資の時間を増やす為には、フリーランス美容師として独立することが1番の近道だと思い、決断するまで少し時間はかかりましたがフリーランス美容師として独立することを決心しました。
お休みも自由なのでプライベートが充実できる、還元率が高いので働けば働くほどお給料が上がっていくという点は非常に魅力的でした。
しかし育ててくれた前社に感謝もあり、フリーランス美容師として独立することに全く不安がないわけではありません。それでも、自分のなりたい美容師像に近づく為にというポジティブな理由からフリーランス美容師の道を選びました。

人生の”これから”を描ける、フリーランス美容師の働き方
——数あるシェアサロンの中でSALOWINを選んでいただいた理由は?
フリーランス美容師が働くシェアサロンと言えばSALOWINという印象でした。
前社の信頼している先輩方がSALOWINを利用していることもあり、安心感がありました。先輩方の話を聞いていて、SALOWINでフリーランス美容師として独立して、その後、自分のお店を出店して成功されている方や美容師以外のキャリアを気づいてサロンワークは自分のペースで行っている方など色々な美容師が利用している話を聞いていました。
もちろんサロンの設備や美容師への還元率の高さなどが格段に良いというポイントはあったのですが、1番はフリーランス美容師になった方が将来の選択肢が増えるという期待が大きかったです。
会社員として上にいきたい、となったらそのポジションが空くまで頑張らないといけないですよね。しかし実際に空いた時には、自分の年齢は何歳なのか?そのポジションを次の世代に譲るべきなのでは?そしたら自分はどうするべきなのかと悩んでしまうのでは?と将来について不安に感じることが多くありました。
僕はフリーランス美容師になって、お給料が倍くらいになって、自分の時間も増えました。
自分がバリバリのプレイヤーとして働くことが難しくなるまで、しっかり貯蓄をすることもできますし、そのタイミングで若い美容師のサポートをするために自分は何ができるのか?そのために今は何をするべきなのか?ということをポジティブに考えられるようになりました。
まだ2ヶ月ですが、SALOWINでフリーランス美容師の道を選んで良かったなと感じます。
【手取りが2.5倍!】フリーランス美容師の収入と働き方のリアルな変化
——フリーランス2ヶ月目のリアルな心境はいかがですか?
正社員時代と比較して、自分の時間が増えましたが自分の手取り額は2~2.5倍ほどになりました。まだフリーランスになったばかりですので、今後の自分の発信によってどれくらい増えるか楽しみです。
また、マンツーマンでお出迎えからシャンプー、施術、お見送りまで全て自分1人で行い、お客様と自分だけの空間で行うことができています。
施術のクオリティが格段に上がり、お客様満足度がアップしました。
これまでは鏡越しに目が合ってしまったり、サロン全体の忙しさをお客様に感じさせてしまうことも多かったのですが、ゆったりとした半個室の空間でマンツーマンで接客できるようになって、お客様から嬉しいお声を多くいただいています。
お話する量が増えたお客様も多く、技術だけでなく、接客の質も高くなったと感じていますね。
そして、実際にSALOWINを利用し始めて、色々な美容師がいて面白い!と感じました。
様々なサロンから集まった色々な流派の美容師が同じ空間で働いているので、情報交換できて学びになることが多いですね。
——メリットをたくさん言っていただけましたが、デメリットに感じたことはありませんでしたか?
ほとんどないんじゃないでしょうか…?
前社のブランドが強かったので、ブランドがなくなった自分にお客様はついてきてくれるのか?という不安はありました。先にフリーランスになった先輩方にも「どのくらいついてきてくれました?」という質問をしたと思います。
最初の2週間ほどは不安を感じていましたが、実際にお客様は変わらずご来店いただけたので、感謝の気持ちと安心、同時に自分の自信に変わっていきました。
あるとすれば、前社は大手のサロンだったので撮影の環境や機材も全て用意されていたのですが、今後は全て自分で用意しないといけません。0から全て揃えると考えるとお金もかかるので、デメリットかもしれないです。しかし、基本的にはSNS集客がメインなのであまりデメリットには感じていません。

20連勤も可能?フリーランス美容師の自由な働き方
——お休みは取れていますか?
取れています!
働くこともお休みすることも全て自分次第で、連休を取りたい時も申請などがいらないのが楽ですね。(笑)
僕はなるべく働きたいので、20連勤して、その後に少し連休を頂くということもできるようになりました。がっつり働いて、しっかり休むということができるので結果、プライベートも充実させることができています。
フリーランスの場合、1日のお休みを作らなくても、予約が入っていない時間は休みにできます。
少し空いた時間にSNSのために時間を充てたり、2時間ほど空いたらジムに行ってリフレッシュしたり、営業を夕方くらいに終えることができた日は友人とご飯に行ったりすることができています。
マンツーマン施術になり、予約できる人数が少なくなってしまった分、営業時間を伸ばし、9時〜23時の間であれば予約はお受けしていますが、空いた時間を自分の為に活用できているので苦に感じることはないですね。
「仕事帰りに予約ができるようになって嬉しい。」「卒業式や結婚式などで早朝セットの予約をしたい。」というお客様からのご要望にお応えできるようになりました。お客様を担当すればするほど、自分に報酬という目にみえる形で返ってくるので、連勤してもっと頑張るぞと思えていますね。
——フリーランスになってから韓国には?
実はまだ行けてないです!
というのも初めてフリーランス美容師として独立しているので、休むことに不安も感じています。3ヶ月間はサロンワークに集中して、予約の入り具合など様子を見て行く頻度を決めたいと思っています。
毎月韓国に行って、セミナーに参加したり、現地のトレンドをキャッチしたいと考えていますが、実際にはお客様優先にしたいので2~3ヶ月に1回のペースで行くことができたらいいなと考えています。
フリーランス美容師として目指すこれからの働き方
フリーランス美容師として活動は続けていきたいと考えています。
現在SALOWIN吉祥寺店のスタンダードプランを契約し、半個室空間でフリーランスをしていますが、個室占有できるSuiteプランに興味があります。売り上げを安定させてSuiteに移動する目標を密かに立てています。
技術面では、自分がフリーランス美容師になった理由でもある韓国本国に近いスタイルの打ち出しをする為に、セミナーに参加したり、実際に韓国のメンズがやっているようなナチュラルなメイクもできるように勉強し、打ち出しの強化をしたいと思っています。

悩んでいるなら早く動け!若さはフリーランス美容師の最大の武器
僕もフリーランスに挑戦したいけど、しばらく不安で一歩踏み出すことができなかったタイプです。
生活できるのかな?お客様はきてくれるのかな?
色々な不安がありますよね。
まず生活に関しては、自分が安定して毎月100万円以上の売り上げを上げられているのであれば、移動していいと思います。
100万円の売り上げを上げることができている美容師さんであれば、正社員だとお給料は大体25万円〜30万円くらいが平均だと思います。しかし、フリーランス美容師になれば確実に報酬がアップします。3ヶ月以上売り上げ100万円以上をキープできているのであれば思い切って移動してみてはいかがでしょうか?
とはいえ会社の安心感というものは捨てがたいと思います。
しかし美容師は40歳定年説という言葉があるように、人の市場価値というものは年齢とともに落ちてしまうと思います。
美容師という職業は『若い』が大きな武器だと思います。若いうちにお客様がついていて、売り上げを上げることができているのであれば絶対挑戦した方が良いと思います。
僕は正直、3年くらい早くフリーランスになっておけば良かったと思っています。
10年は新卒から同じサロンで勤めよう。と思っていましたが、25歳でフリーランスになった美容師と30歳でフリーランスになった美容師、その5歳の差でも5年間の年収の差が生まれますよね。その分の会社でしか経験できないことに投資ができればいいですが、不満を感じながら働いているのであれば勿体無いです。
自分の長い人生を考えて、美容師としてのキャリアを選択することをお勧めします。
フリーランス美容師の集客方法や働き方に悩んでいる方は、ぜひ久保さんの体験を参考に、自分のキャリアを自由に設計してみてはいかがでしょうか?
