今回取材をさせて頂いたのはSALOWIN名古屋店で活躍されている【丹羽舜太】さん。
『現状を変えたい!』という思いからフリーランス美容師の働き方を選んだ丹羽さん。
お客様が半減するも、フリーランス美容師になってからSNS集客を始めたにも関わらず2ヶ月で新規集客を成功させたフリーランス美容師の働き方について伺いました。
【自分の時間が欲しかった】
編集部:本日はよろしくお願いします。では早速自己紹介をお願いします。
丹羽:SALOWIN名古屋店の丹羽 舜太です。
正社員サロンで4年間勤務し副店長としてスタッフをまとめ、その後SALOWINでフリーランス美容師として独立しました。
SALOWINでフリーランスをはじめてもうすぐ1年半になります。
本日はよろしくお願いします。
編集部:SALOWINを知ったきっかけはなんでしたか?
丹羽:フリーランス美容師については以前から知っていました。
自分が副店長として働く中で、自分の時間が全く取れないことに悩んでおり、先輩が何人かフリーランスの美容師として働いていたので、話を聞いてサロン見学に行きました。
編集部:SALOWINを選んだ決め手はなんでしたか?
丹羽:3つあります。
1つめは他のシェアサロンと比較して還元率が1番良い点が理由です。
2つめはサロウィンが提供しているサービスの幅が広いので、自分が今後独立したいとなった時に、すぐに相談できる環境なのではないかなと感じた点です。
3つめはフリーランス美容師として利用されている先輩たちの口コミです。
いろんな先輩方に話を聞きましたが、SALOWINを利用している方からはネガティブな声がありませんでした。
正直1番リアルで信頼できるポイントなので、ここが1番の決め手かもしれません。

【2ヶ月で新規集客を成功させた方法】
編集部:フリーランス美容師になってから変わった点はありますか?
丹羽:すごく変わりましたね。(笑)
まず働く日数が少なくなり、時間も減ったので自分の時間が増えました。
営業時間は正社員時代とそこまで変えず、平日は11:00~21:00、土日祝日は10:00~20:00でご予約をお受けしています。
しかし正社員時代は営業時間外にも後輩のレッスンがあったり、お休みの日も撮影会があるなどお休みというお休みはほとんどありませんでした。
フリーランスになって、毎週月曜日と前の月に予約が入っていない日を確認し、週2日はお休みを頂くようにしています。
その結果、正社員時代はなかなか会えなかった両親に頻繁に会いに行くことができたり、前もって予定を立てて友人とご飯に行くことができるようになりました。
出かける数が本当に増えたので、フリーランスになって数ヶ月くらいの時は驚きました。(笑)
編集部:実際にSALOWINを使ってみてお客様の反応の違いはありましたか?
丹羽:お客様との関係が深まりました。
元々複数枠でアシスタントに任せることもありましたが、マンツーマンになって接している時間が長くなったので、以前よりさらにお話しできるようになりました。
半個室の空間で他人の目が気にならないので、放置中にタブレットで動画を見て頂いたりリラックスしていただいています。
以前は絶対に聞くことができなかったであろう、
『今後はお店を出すとか考えているの?』『シェアサロンは働きやすいの?』
ということもシェアサロンだからこそお客様が気兼ねなく聞いてくれたりします。
お客様に未来のことをお話しできるのは、すごく嬉しいなと思います。
編集部:集客はどのようにされてますか?
丹羽:主にInstagram、TikTokで集客しています。
正社員時代はホットペッパービューティーからお客様が来ていたので自己集客に力を入れていませんでした。
SALOWINでフリーランスになり、西区から名駅エリアへの移動と、ほとんどのお客様は前社のスタッフに引き継いだので、お客様は半分ほどになりました。
そのような背景もあり、フリーランスになってからSNSを勉強し本格的に力を入れました。
SALOWINにはSNSの使い方が上手な方がたくさんいるのでアドバイスをもらいながら、自分の中でも試行錯誤し、アカウントの方向性や打ち出しを定めていきました。
メニューとしては髪質改善なのですが、名称を『パーマ落とし』にしたことによって差別化できて、アカウント運用開始2ヶ月目で新規のお客様が10人以上来てくれるようになりました。
編集部:お客様が半減してしまった時、不安はありませんでしたか??
丹羽:不安はもちろんありましたが、正直サロンを退社したことによる開放感の方が大きかったですね。(笑)
集客は頑張るしかなかったので、『なんとかするぞ!』という気持ちでした。

【今後の展望】
編集部:今後の展望は何かお考えですか?
丹羽:打ち出しのメニュー向上と新たなメニューを考えています!
最近トキカタのハサミを購入したので、新たにメニューとして取り入れたいと考えています。
ゆくゆくは、独立して小規模のプライベートサロンを出店したいなと考えています。
何年後になるかわからないですが、サロウィンが提供しているme by ,, (ミーバイ)が1番理想的かな…?と思っています。
今はフリーランス美容師を全力で頑張りたいので、時期がきたらまた相談させてください。
編集部:もちろんです!
最後に、フリーランス美容師になりたいと考えている方にアドバイスをお願いします!
丹羽:フリーランス美容師として活動していくにあたって、不安な気持ちはもちろんありました。
しかし、自分は『現状を変えたい!』という気持ちが大きかったので、最初の一歩を踏み切れたんだと思っています。
自分で目標設定し達成するために努力すること、そしてその全てが自分自身の力ということはとてもやりがいを感じます。
同期などの競争対象がいるから頑張れる方はもしかしたら孤独を感じるかもしれません。そういう方は知り合いや友人と一緒にフリーランスを始めるのもいいかもしれないですね。
今、現状に不満やモヤモヤを感じている方にはフリーランス美容師の働き方はとてもおすすめです。
編集部:素敵なアドバイスありがとうございます!
これからもよろしくおねがいお願いします!本日はありがとうございました!
丹羽:こちらこそありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!