「フリーランス美容師って、実際どうなの?」
そんな疑問を抱える美容師さんに向けて、今回はSALOWIN吉祥寺店の湊 麿帆さんに密着インタビュー。
大手サロンからの独立、個室サロンでのマンツーマン施術、自分のペースで働ける自由な時間設計…
まさに今、話題の「フリーランス美容師の働き方」を体現している湊さんが、働き方のリアルや変化、そして不安との向き合い方まで赤裸々に語ってくれました。
この記事を読めば、
- どんなきっかけで独立を決意したのか
- 時間・お客様との関係はどう変わったのか
- フリーランス美容師として感じるやりがいと難しさ
がわかります。
「自由に、自分らしく働きたい」と思っている方は、ぜひ最後までご覧ください。

ずっと待っていたSALOWIN吉祥寺エリアへの進出
——フリーランス美容師の働き方に興味をもったきっかけは?
元々新卒から勤務していたサロンのアイリストの同期がシェアサロンを利用していて、フリーランス、シェアサロンの存在を知りました。その同期は吉祥寺で勤務していましたが、別のエリアで自分のお店を出店しました。
しかし長年勤務していた吉祥寺エリアには、たくさんお客様がいます。どうしても吉祥寺エリアが希望のお客様に施術するためにシェアサロンを活用していました。
色々な使い方や、様々な働き方に応じることができるシェアサロンにすごく魅力を感じ興味を持ちました。
——数あるシェアサロンの中でSALOWINを選んでいただいた理由は?
新卒から6年間勤務した大手のサロンを退社するタイミングでフリーランス美容師になりたいと考えていたのですが、当時は吉祥寺エリアにSALOWINの店舗がありませんでした。
吉祥寺には別のシェアサロンもあったのですが、利用している人の声や、実際に信頼している人がSALOWINを使っていたこともあり、SALOWINの吉祥寺エリアへの出店を待つことにしました。
1社目のサロンは70店舗以上展開している大手のサロンだったこともあり、2社目は小規模のサロンを経験してみたいと思い、別のサロンに入社しました。
しかしずっとSALOWINの吉祥寺エリアの進出を待っていたので、定期的に公式サイトを見ていました。ある日、吉祥寺エリアがcoming soon…と表記されたので、すぐに問い合わせをしたことを覚えています。
SALOWINを利用している友人の元へ実際に足を運んだこともあり、横浜店の友人は半個室タイプ、渋谷の友人は個室占有タイプのシェアサロンを使っていました。同じSALOWINでも働き方が選べることに魅力を感じましたし、個人的に個室占有空間が働きやすそうだなと感じたので吉祥寺にも個室占有できるSuiteプランができたらいいなと思っていました。
実際に情報が公開される前に問い合わせていたので、オープンが確定後すぐにご連絡をいただきました。立地はこれまで勤務してきた吉祥寺エリアとほとんど変わらない、むしろ駅に近い好立地で、内装もすごくおしゃれ。
そして理想のSuiteプランが3室だけあるタイプのシェアサロンだったのですぐに移動することに決めました。

予約のコントロールがカギ。フリーランス美容師の“働き方ルール”
——ずっとなりたかったフリーランス美容師。ギャップはありましたか?
話も聞いたり、実際にお客様として伺ったりしていたのでギャップはそこまで感じませんでした。
強いて言えば、フリーランスとして独立した9月は気づいたらかなり連勤してしまっていました。シフトもないので休みも決まっていないですし、実際にお客様がどれだけついてきてくれるか分からない不安もあり、毎日予約を解放していました。
しかし、自分より先に独立した友人にその話をしたところ『今すぐそれはやめるべき!』と強く言われました。予約枠というものは限られた枠数だからこそ予約をしてくれるのだから、いつでもどうぞ、お客様に合わせますというスタンスにしたら予約は入らなくなる、とアドバイスをもらいました。
正直休み方も分からなくなっていたタイミングで、その言葉が自分の中ですごく腑に落ちたので、毎週月曜日は定休日、営業時間も決めてその中で予約していただく形に変えました。着付けやヘアセットのお客様も多く、早朝料金も頂いているので、営業時間をしっかり設定して良かったなと今は感じています。
しかしフリーランスなので、お仕事帰りで1時間遅くできたらご来店できるお客様がいたら営業時間を伸ばしたり、予定がある日はお休みをいただき、その分月曜日を出勤にしたりすることもあるので、臨機応変に対応しています。
——フリーランス半年目。時間の使い方に変化はありましたか?
自宅にいる時間が増えて嬉しいです。すごく地味かもしれませんが、日曜日の18:00に自宅でテレビを見て、『この番組見れるのなんか嬉しい』と思ったりしています。
正社員時代も土日の営業終了間近はゆったりしていても、その後にレッスンがあることが多かったので、帰宅時間は遅くなってしまうことがほとんどでした。フリーランスになってから平日はお仕事帰りで遅めのお時間でご来店されたいお客様も多いのですが、土日は早い時間にご来店したい方が多いこともあり、早めに営業が終わることも多々あります。
他にも、お休みの日に早朝セットだけ担当して、それ以降はお休みにする日もあったりします。1日フルのお休みは減ったかもしれませんが、自分の時間が増えているので、すごく充実していると感じます。

フリーランス美容師の働き方とお客様の嬉しい反応
——フリーランスになってお客様の反応はいかがですか?
マンツーマンで個室空間になったので、みなさんリラックスされています。
これまでは複数枠で、個室空間ではなかったので、自分が落ち着いてサロンワークをしてもサロンにはたくさんのお客様とスタッフがいるので、お客様には忙しさを感じさせてしまっていました。
土日にご来店されているお客様が平日にご来店された時は『平日に来ると雰囲気が違いますね』というお声を頂いたこともありましたが、今ではそのようなムラもお客様に感じさせない空間になっていると感じます。
元々、お客様とはたくさんお話しをしていたのですが、個室空間になってさらにお客様のプライベートな部分など深い会話が増えました。会話が止まらず、放置中もお客様の飲み物と自分の飲み物を持って個室内でずっと話していたりします。
SALOWIN吉祥寺店は共有のカラーブースがあるのですが、お客様との会話が止まらなすぎて、最近は個室内でカラーを作るようにしています。全て個室内で済ませられるので、効率的に動くことができ、1人のお客様の所要時間が早くなるという発見がありました。(笑)
もちろん全員がそういうわけではなく、個室空間でリラックスできるからこそ寝てしまうお客様もいらっしゃいます。その場合は放置中にシャンプー台をフルフラットにして、個室内も暗くし、私も退室し寝て頂いています。
お客様も私もすごく満足の空間です。
——大満足いただけているSuiteの個室空間。プランなど不安はありませんでしたか?
とってもありました!
1番は自分にお客様はついてきてくれるのか?という不安があり、高い売上を上げれているわけではない自分がスタンダードプランよりも固定費が上がるSuiteプランを選んでいいのか、利用前は不安に感じていました。
しかしお客様は変わらず来ていただいており、ご家族やお子様、ご友人などをご紹介していただけることが増え、結果的にお客様が増えました。
自分の理想の働きやすい空間、お客様に喜んでいただける空間、そして自分がゆっくりできる時間を作れる働き方を買っていると思うと、不安に感じることは減りました。
フリーランス美容師を続ける上で、不安は無くならないと思いますが、現状維持だけの働き方はしたくないのでメニューを増やしたり、紹介のお客様を増やせるようにお客様との関係構築に力を入れていきたいと思っています。
フリーランス美容師だからこそできる新メニューへの挑戦
今後もフリーランス美容師として活動していく予定ですが、さらなるお客様満足度の向上のためにリラクゼーションメニューを増やしていきたいと考えています。
お客様も自分と一緒に年齢を重ねていくので、スタイル重視からお悩み解決系のスタイル、そしてリラクゼーションへ需要が変化していると感じます。小さなお子様いるママさんのお客様が多かったのですが、お子さんも大きくなり、時間に余裕が出てきたお客様も増えてきました。
これからヘッドスパメニューと合わせて、今話題の耳つぼジュエリーと最近ジワジワ人気が出てきているアイエステのメニューの提供を始める予定です。
アイエステは吉祥寺エリアで提供している人がまだいないのと、都内でもエステサロンでしか提供していません。女性はもちろん、男性のお客様でもエステサロンに行かなくても美容室でカットのついでにできるので、需要があるのでは?と思い資格を取得しました。
フリーランス美容師は興味のあるメニューをどんどん取り入れることができるので良いですよね。これから提供するのが楽しみです。
そのほかにも、着付けとヘアアレンジが得意なのと、ご家族全員で来てくださっているお客様も多いので、七五三の着付けとヘアアレンジの出張などにも挑戦してみたいと考えています。

不安を超えて見つけた“自由とやりがい”|フリーランス美容師のリアルな実感
私はInstagramのフォロワーが多い訳でも、そこからの新規集客がたくさんできているわけではありません。もちろんその点で不安を感じていました。
しかし、これまできちんとお客様に向き合い、ご挨拶をきちんと行えば、意外と顧客様はついてきてくれると思います。そもそもお客様からするとフリーランス美容師もシェアサロンも普通の美容室で働く美容師と変わらないです。大きなエリア移動とかでない限りついてきてくれると思います。
不安は無くならないですが、同じ不安を抱えるフリーランス美容師の仲間が同じサロンにたくさんいます。SALOWINで働く美容師さんは本当に良い人ばかりです。
先日確定申告を行ったのですが、初めて行う方ばかりだったので、みんなで相談してどこまで進んでいるか確認したりしていました。決断するのは自分ですが、いつでも助けてくれる仲間もいます。
不安は誰しも感じていると思いますが、私は挑戦してみて満足度が圧倒的に上がりました。フリーランス美容師に挑戦して本当に良かったなと感じています。
最初は不安もある。だけど、その一歩の先には「満足度の高い毎日」が待っている。
スキルを活かしながら、自由に、柔軟に、自分のペースで働けるのが、フリーランス美容師の働き方です。
もし今、あなたが「もう少し自由に働けたら…」「挑戦してみたい」と思っているなら、
その気持ちを大切にして、ぜひ一歩を踏み出してみてください。
