「シェアサロンって聞いたことはあるけれど、見学に行くのがちょっと不安…」「いきなり契約書を出されて、細かい規約や料金体系を全部理解できるか心配…」という声もよく耳にします。
実際、初めて足を踏み入れる場所は緊張しますし、先輩がすでに活躍している姿を目の当たりにすると、自分とのギャップを感じてしまうこともあるかもしれません。お客様の予約が入らなかったらどうしよう、機材の使い方を間違えたら恥をかくのでは…と、見学へ行くことさえ躊躇してしまう人も多いはずです。
「興味はあるけど、いきなり見学に行く勇気が出ない…」という方にこそ読んでほしい内容です。「どんなふうに使うのか」「自分に合うサロンなのか」をしっかり確かめてから、一歩ずつ前に進んでいくことが、あとあとスムーズに美容師としての自由な働き方を実現する最大の近道です。読了後には、見学を申し込むための不安がぐっと軽くなり、「私でも大丈夫!」という自信が芽生えるようサポートします。さあ、あなたらしいサロン運営をスタートさせるための第一歩を、一緒に踏み出してみましょう!

1. シェアサロンとは?
シェアサロンとは、店舗スペースや備品を複数のフリーランス美容師とシェアする新しいサロン形態です。
個人でサロンを開業する際にネックとなる高額な初期費用や毎月の固定費を大幅に軽減できる点が大きな魅力です。集客や薬剤は自分で用意する分、高還元率なところが多いので、独立前の資金を集めるために利用されている方も多いです。
またマンツーマンで接客できるので、お出迎えから、シャンプー、お見送りまで自分が担当することができるのでお客様満足度を高めることができます。
SALOWINの空間について
フロント | ![]() |
半個室のセット面 | ![]() |
フルフラットシャンプー台 | ![]() |
コールドスペース | ![]() |
フロント(※Suite店) | ![]() |
セット面(※Suite店) | ![]() |
👉半個室のシェアサロンについてはこちら
👉個室専有型シェアサロンSALOWIN Suiteについてはこちら
2. シェアサロンSALOWINご利用開始までの流れ
お問い合わせ・サロン見学予約
ご質問などがある方は公式LINEまたはInstagramのDMからお問い合わせください。すぐに見学予約をされたい方は公式サイトの予約フォームからご都合のよろしい日時をお選びいただきご予約ください。
平日・土日祝問わず毎日9時~21時の間で見学が可能です。所要時間は約40分~1時間程度。お友達や同僚の同伴もOKですので、不安がある方は気軽にご相談ください。
②サロン見学
お申し込み後、当日指定された店舗へお越しください。到着後、まず現在の勤務形態やご状況などをヒアリングします。その後、受付→施術スペース→ロッカー→備品置き場などを順にご案内。複数店舗があるエリアでは、ご希望があれば同日に複数店舗の見学もできますので、お申し付けください。
③ご契約書の締結
ご契約書の読み合わせはオンラインで行います。利用料金、解約条件などについて丁寧に説明し、疑問点はその場で質問可能です。事前にご契約書を送付するので、予め内容を熟読できます。所要時間は約40分程度ですのでご自宅などからもご参加可能です。
④オンボーディング
利用開始の約1週間前を目処に、オンボーディングを実施。予約システムへの登録方法、お会計の手順、お掃除のルール、開店・閉店時のチェックリストなど、実際に稼働するうえで必要なルールとフローをレクチャーします。
⑤利用開始
利用開始日になりましたらサロンワークスタートです。ルールを守って素敵なフリーランス美容師ライフを送りましょう!
3. シェアサロンご利用開始までに準備すべき事項
1. 開業届と青色申告申請書の提出
- 税務署で「個人事業の開廃業等届出書(開業届)」を提出し、事業開始日を登録します。
- 同時に「青色申告承認申請書」を提出すると、65万円控除など節税メリットが受けられます。
2. 国民健康保険・国民年金の切り替え
- 前職が会社員の場合は、退職後に「国民健康保険」へ加入手続き(市区町村役所)。保険料は所得に応じて決定されます。
- 同じく「国民年金(第1号被保険者)」へ加入し、保険料(16,610円/月程度)を自宅近くの郵便局や口座振替で納付します。
3. 開業資金の確保と事業用口座の開設
- 初期投資(シェアサロン利用料、備品購入、広告費など)に必要な資金を見積もり、銀行融資や自己資金で準備しましょう。
- 事業用の銀行口座を開設し、プライベートと収支を分けると確定申告が楽になります。
4. 事業用クレジットカード・キャッシュレス決済導入
- 仕入れや経費精算用に、事業用クレジットカードを作成。ポイント還元や経費管理に便利です。
- シェアサロン契約前に「お客様会計用」のキャッシュレス決済(クレジットカード・QR決済など)を導入しておくと、予約開始後すぐに対応できます。
5. 美容師賠償責任保険・損害保険への加入
- シェアサロン利用時は「施設利用中の事故」「施術ミスによるお客様トラブル」などのリスクがあります。
- 日本損害保険協会や業界団体が提供する「美容師賠償責任保険」に加入し、万一の賠償リスクに備えましょう。
6. 予約システム登録と確定申告の準備
- シェアサロンが指定する「Hot Pepper Beauty」「MINDBODY」などの予約プラットフォームに事前登録し、顔写真やプロフィールを入力しておくと、契約開始後すぐ集客が可能です。
- 青色申告用の会計ソフト(freee、弥生など)に事業用口座を連携し、日々の売上・経費を記帳しておくと、確定申告時にスムーズです。
7. カレンダーへの開業日と解約期日登録
シェアサロン契約時に「利用開始日」「契約更新月の解約通知期限(多くは30日前)」を必ず確認し、スマホや手帳のカレンダーに必ず登録して忘れを防止しましょう。
以上の7ステップをふまえて準備を進めれば、シェアサロン契約から開業当日まで慌てずスムーズにスタートできます。安全・安心のフリーランス美容師ライフを実現しましょう!
4. シェアサロンSALOWINの利用時の基本ルールと流れ
①お掃除について
SALOWINの場合、シェアサロンのお掃除は利用されているフリーランス美容師たち自身で行なっていただきます。1日のお掃除チェックリストが店舗にありますので、出勤してから退勤するまでに必ずお掃除をして、チェックしてから帰宅いただきます。
注意 お掃除をしない人はどんなに売上が高くても店舗ルールを順守できていないので、利用を解約頂くこともございます。みなさんで快適な空間にしていきましょう。 |
収納スペースについて
スタッフルームに鍵付個人ロッカーをご用意しております。貸し出し台数はプランによって異なりますが、スタンダードプランで3台無料でお貸出ししております。高さと奥行きがあるロッカーですので、2剤のような高さのある薬剤もしっかり入りますのでご安心ください。
※個室占有プランであるSuiteプランはご自身の個室内に収納スペースがございます。
ポイント エクステに特化した美容師さんや店販に注力している美容師さんは3台では足りない方もいるでしょう。そんな美容師さんには追加でお貸し可能です。(※別途料金発生) |
利用可能時間について
SALOWINの店舗はほとんどの店舗が24時間ご利用可能です。深夜帯ご希望のお客様が多い方、早朝セットのお客様が多い方、などいつでも営業して構いません。(詳しくはご相談ください)
ご利用に関してはサロンで用意している共用の予約システムがございますので、そちらに予約をきちんと入力いただければお席を使うことが可能です。お客様がいるのに席が空いていない、なんてことにならないようにシステムで管理しています。
ご用意している備品について
美容師さんにご用意頂くものはハサミと薬剤のみ。それ以外の備品は基本的にSALOWINで用意しております。
ご契約時のプレゼント | シャンプークロス
カラークロス イヤーキャップ100枚 手鏡 |
カラー関連 | カップ
マドラー ハケ スケール ホイル ラップ 保護スプレー コットン ハイライトペーパー リムーバー |
パーマ関連 | パーマロッド
パーマ受け皿 ロッドケース デジタルパーマ機器 スティック ゴム ターバン ペーパー ペーパーハウス |
カット、スタイリング関連 | ドライヤー
ストレートアイロン コテ(26mm/32mm/38mm) バリカン トリマー |
シャンプー関連 | シャンプートリートメント
フェイスガーゼ タオル |
その他 | カット椅子
お客様用タブレット ウォーターサーバー 紙コップ その他店舗管理に必要なもの |
※個室占有型のSuiteプランはご用意しているものが異なります。詳しくはお問い合わせください。
5. シェアサロン活用のメリット・デメリット
メリット
- 高還元なので手取り収入額が高くなる
- 全て自分次第なので自由な働き方が実現する
- 低リスクで独立ができる
デメリット
- 自分で集客しないといけない
- 薬剤を自分で仕入れないといけない
- 将来の不安が払拭できない
👉シェアサロンのメリット・デメリットについて詳しくは『美容師向けシェアサロン完全ガイド|メリット・デメリット・比較表付きで徹底解説!』をチェック!
6. シェアサロンSALOWINのよくある質問
Q.最低利用時間や最低利用期間はありますか?
A.特にございません。しかし固定費が発生しているので利用されていない場合は確認の連絡をさせて頂きます。
Q.予約システムの導入方法と操作方法は?
A.店舗によって導入しているシステムが異なりますが、ホットペッパービューティー、もしくはLime salonのを導入しております。ご希望があれば追加料金でネット予約機能もお付けできますのでお申し付けください。
Q.お客様が利用できる決済手段は?
A.現金、クレジットカード、電子決済、交通系IC、PayPayがご利用できます。詳しくはサロン見学時にご説明させて頂きますのでご安心ください。
Q.ワゴンは共用ですか?
A.1人1台、個人のワゴンをご購入いただきます。使い方は自由ですので、綺麗に使っていただければ、中に入れるものは自由です。
あまり派手でないものであればお持ち込み頂くことも可能ですのでご相談ください。
Q.自分で使いたい備品があるが、持ち込み可能か?
A.もちろん可能です。ドライヤーやコテ、アイロンなどは特にこだわりがある方も多いと思います。ご自身でロッカーに収納したり、個人のワゴンに収納するなど管理をしていただければ構いません。
Q.集客に不安を感じます。何かサポートはありますか?
A.不安な方にはサロウィン本部より新規集客サポート、単価アップサポート、リターン率アップサポートなど美容師さんのお悩みに応じてサポートを行なっております。ぜひお気軽にご相談ください。
まとめ
シェアサロンは設備をレンタルし、初期費用・固定費を抑えて独立できる新形態です。
見学から契約・利用開始まで、公式LINEや予約フォームで問い合わせ→見学→オンライン契約→オンボーディングを経てスムーズにスタート可能。開業届や保険、口座開設などの準備も必須です。実際の空間は半個室やフルフラットシャンプー台など快適設計。利用時は掃除や備品管理、予約システムへの入力などルールを守りましょう。
高還元・自由度の高さがメリットですが、集客や薬剤仕入れは自己責任です。初心者向けチェックリストとFAQを活用し、不安を解消して理想のフリーランス美容師ライフを実現しましょう。
