美容師歴10年、SALOWINでフリーランス歴3年を迎えた萩原彩果さん。
前職では体調を崩すほど組織型ワークに疲弊したものの、独立を決意してマンツーマン接客に移行したことで心身ともに劇的に回復。半個室の落ち着く空間や、自分のペースで組めるスケジュール、そして使いたい薬剤を自由に選べる環境──そのすべてが、お客様満足度アップとプライベートの充実を両立させています。
本記事では、萩原さんがフリーランス美容師という働き方を選んだ理由から、実際の変化、不安の克服法、女性美容師にこそ勧めたい独立メリットまで、赤裸々にお届けします。

体調も回復したフリーランス美容師の働き方
ー 萩原さんがフリーランス美容師になったきっかけは?
SALOWINでフリーランス美容師になって3年経過しました。
長いですね。
不安はありました。
けどなんとかなるかな!と思って来ちゃいました。(笑)
前社でSNSをしっかり発信していたので新規集客もある程度できていました。
しかし、全員で全てのお客様を接客するスタイルだったので、マンツーマンになるのであればお客様満足度はアップするかなと思ったことがきっかけです。
正社員時代、元々上野の店舗にいたのですが、体調を崩してしまい、渋谷エリアの店舗に移動しました。しかし、それでもあまり良くならず、退社しフリーランス美容師として働くことにしました。
体調不良の原因は前社の接客の方向性と自分がやりたい方向性が真逆だったことです。全員でお客様を接客するので、自分のお客様を待たせることはいつものことで、そこにストレスを感じてしまっていました。
フリーランス美容師になって、マンツーマンになったことによって自分の体調もかなり良くなり、今はとても元気です!
ー お客様の反応はいかがでしたか?
SALOWINに移動してから私だけではなく、お客様の満足度も上がっています。
半個室空間になって、しっかり壁があるので落ち着くと好評です。
私のお客様は人見知りの方が多いです。なので担当者しかいない空間、自分に関わるスタッフが一人だけというマンツーマンの接客は気が楽と言っていただけます。
正社員の頃から打ち出しや施術の内容はあまり変えていないです。
トリートメントのメニューは増やしたり、新しい商材を取り入れたりしています。
あまり価格をあげていないので、単価をあげれるように今後は頑張っていきたいなと思っています。
同じ店舗の美容師さんと話していて、『それ安くしすぎじゃない?』なんて言われて、『じゃあどうやってるの?』と相談したりしています。
トリートメント以外はSALOWINに入ってからセットのメニューができるようになりました。
渋谷SQUARE店を利用していた時に、同じ店舗にセットが得意な女性の美容師さんがいて、たくさん教えていただきました。
セットで常に来て頂ける訳ではないので、セット特化として売るのは難しいですが、年間でご来店頂ける回数を多くして頂くためには良い手段だと思います。
セットができるようになったことによって良かったことは、常連のお客様で3月に3回も来てくれた方がいました。卒業式前のカラー、卒業式セット、就職前のカラーの合計3回でした。その他にも5人くらい複数回来てくれた方がいました。特別な時に選んでくれるのは嬉しいですし、何度も足を運んでくれるのは本当にありがたいなと思います。
セットを教えてくれた、フリーランス仲間の美容師さんにも感謝ですね。
私は男性アイドルやアニメが好きなのですが、このジャンルを好きな方はセットをする機会も多いと思うので、そういった発信もしていこうかなと計画中です。
SALOWINでフリーランス美容師を始めてから、様々なエリアに出張して美容師をすることもできるようになりました。
元々は渋谷SQUARE店でフリーランスをし始めて、現在の原宿AROA店に移動しました。私は地元が千葉なのですが、親にお願いされたら千葉に行って髪の毛をやってあげています。
その他、大阪、横浜でもサロンワークをしました。大阪に住んでいる友人の髪の毛をやるついでに、集客できたらと思いサロンワークをしました。
横浜はいつも来てくれている友人が横浜から動けない時期があり、その時期だけ横浜でサロンワークをしました。
多拠点で美容師をしたいという気持ちはないですが、なかなかできない経験だと感じます。

マンツーマン接客 × 半個室空間で叶えるお客様満足度の向上
ー ご自身のプライベートは変わりましたか?
プライベートも充実させることができています。
定休日は決めず、予定がある日のみ前もって予約を切っています。
全て自分次第なので、働きすぎず、休みすぎないように調整しています。自分がどうしても休みたい日は休めるので、趣味であるあらゆる推し活ができるようになりました。
先ほどもお伝えした通り、男性アイドルやアニメが好きです。
アニメは◯◯展やコラボカフェなどのイベントが多いので、たくさん行けるようになって嬉しいです。
アイドルの推し活は母も同じアイドルが好きなので、一緒にライブへ行くことができています。
おやすみが自由に調整できるので、全力で楽しむことができています。フリーランス美容師の魅力として時間が自由、おやすみが自由という点がよく挙がると思いますが、お仕事のモチベーションも上がるのでやはり良いなと思いますね。
私のお客様は直前の予約が多く、あまり次回予約を希望される方はいないです。予約を入れて頂くタイミングは平均は一週間前くらいですが、今日空いてますか?という方も少なくないです。なのでなるべくいつでもお受けできるようにしています。
お客様も私も満足のいく働き方ができて嬉しいです。
ー フリーランスになる時、不安はなかった?
不安は体調を崩していたこともあり、そこが一番不安でした。もっと悪くなってしまったらどうしよう?と思いましたが、元気になって良かったです。
集客に関しては、前社で上野店から渋谷店に移動し、顧客様がある程度ついてきてくださったこともあり不安は感じていませんでした。
しかし売上や集客、単価など日々もっと頑張らないと!という思いはあるので、今後も頑張り続けないとなと感じています。
何より仕事で不安なことや悩み事があったら、同じフリーランス美容師の仲間に相談できます。本当に皆さん良い方で、話も聞いてくれるし、アドバイスもくれるし、本当に心強いし成長できる環境です。
今日もインタビューしながら単価アップの話を聞いてくれたり、本部の方にも感謝です。(笑)

女性美容師にこそお勧めしたいフリーランス美容師の働き方
ー 最後に一言お願いします!
フリーランス美容師の働き方は女性にとって、とっても良い働き方だなと思っています。
現在は独身でバリバリ働いている美容師さんも、今後は結婚をする方もいらっしゃいますし、その後に出産して、子育てをしてとなっていくと思います。
そのようにどんどんライフステージが変わっていくと悩みも変わってきますよね。でも美容師は続けたいと思います。
ママになっても美容師は続けられると思いますが、やはり働き方に不安は感じます。その点、フリーランス美容師は子供にあわせて働く時間は自由に調整できますし、働いた分しっかり還元されます。
私自身も、今後結婚して、子供も欲しいなと思っています。
なのでこれからのことを考えると、私はサロウィンから動くことはないな〜なんて思っています。
稼ぎたい!という男性美容師さんにももちろんおすすめですが、これから働き方を見直したい女性美容師さん、ママ美容師さん、には本当にぴったりの働き方です!
